2007年09月09日
2007年09月09日
これから生放送です!

打ち合わせが終了しました('-^*)ok
今晩7時〜8時、サンナナ☆ワールドぜひ聴いてくださいね!
FMちゃたん 79.2MHz
メールも受け付けています。
792@fm-chatan.com
Posted by tetsuya&keiko at
18:40
│Comments(0)
2007年09月09日
タイ料理 プリック タイ
食事ネタ多くてすみません・・・(^^;
ちゃんと、いやかなり仕事もやっていますので、ご安心を。。。
今日はタイ料理を食べに行ってきました。
私は唐辛子系のかっらーーーい料理が大好物だと改めて実感。
本当においしいタイ料理でした
girl's talk というイベントで知り合った26歳の女性。
彼女はタイに留学経験を持つ、知性と行動力のある素敵な方で、
今夜は彼女おすすめのタイ料理へ連れて行ってもらいました。




唐辛子とハーブがたっぷり使われていて、
明日も食べたいと思うくらいおいしくて・・・
胃も熱い。
こうしてブログを書いてる今も、胃が熱い・・・
ランチタイムもやっています☆
ぜひ次回は4人で行って、たくさん種類食べたいです
タイ料理:プリック タイ
〒900-0033 那覇市久米2-20-21 電話:098-862-5255
営業時間:11時半〜14時 17時半〜22時(ラストオーダー21時半) 定休:日曜
ちゃんと、いやかなり仕事もやっていますので、ご安心を。。。
今日はタイ料理を食べに行ってきました。
私は唐辛子系のかっらーーーい料理が大好物だと改めて実感。
本当においしいタイ料理でした

girl's talk というイベントで知り合った26歳の女性。
彼女はタイに留学経験を持つ、知性と行動力のある素敵な方で、
今夜は彼女おすすめのタイ料理へ連れて行ってもらいました。
唐辛子とハーブがたっぷり使われていて、
明日も食べたいと思うくらいおいしくて・・・
胃も熱い。
こうしてブログを書いてる今も、胃が熱い・・・
ランチタイムもやっています☆
ぜひ次回は4人で行って、たくさん種類食べたいです

タイ料理:プリック タイ
〒900-0033 那覇市久米2-20-21 電話:098-862-5255
営業時間:11時半〜14時 17時半〜22時(ラストオーダー21時半) 定休:日曜
Posted by tetsuya&keiko at
01:15
│Comments(0)
2007年09月05日
カフェ巡り

この時間にして、すでに3件目です(^-^)
今は宜野湾市のだけ、にあるパン屋さんPaoに来て買い食い♪
フランスのパン屋さんみたいで、可愛くておいしいオススメのパン屋さんです♪
Posted by tetsuya&keiko at
12:35
│Comments(0)
2007年09月03日
I's Public Ale House
ある有名リスナーさん(たねすけちゃん)からの紹介で行ってきました!
北谷町美浜にある本格ビールbar、I's Public Ale House☆
日本、そして世界のビールが一番おいしい状態で飲めるといううたい文句にやられ・・・
ここではハンドポンプという方法でビールを入れてくれます。
(沖縄県内では唯一ここだけだそうです)

オーナーの金城さんは様々な肩書きをお持ちで、
そのビール好きが語る、ビールへの情熱はおもしろい!
この日は、パイナップルビール、東京ブラック、YONA YONAエール、レッドエール、Pale Ale 以上を堪能♪♪

ビールって酸が効いてて冷えてなきゃだめ!
っておもっていましたが、ここで出してくれるビールは
ぬるくて、酸がない・・・
だけど異常においしいのです

ぜひ一度は行ってみると楽しいですよ!!
おすすめです☆
そして、ダーツでビールを賭けて勝負しましたら・・・
凄腕オーナーにビギナーズラックで勝ってしまった
頂いたビールがこれ♪
YONA YONAビールの缶ビール

I's Public Ale House
北谷町美浜2−2−9サンハイムビル2F
TEL098−894−7486
定休日:毎週日曜
チャージ無し、フリーダーツ&インターネット
北谷町美浜にある本格ビールbar、I's Public Ale House☆
日本、そして世界のビールが一番おいしい状態で飲めるといううたい文句にやられ・・・
ここではハンドポンプという方法でビールを入れてくれます。
(沖縄県内では唯一ここだけだそうです)

オーナーの金城さんは様々な肩書きをお持ちで、
そのビール好きが語る、ビールへの情熱はおもしろい!
この日は、パイナップルビール、東京ブラック、YONA YONAエール、レッドエール、Pale Ale 以上を堪能♪♪

ビールって酸が効いてて冷えてなきゃだめ!
っておもっていましたが、ここで出してくれるビールは
ぬるくて、酸がない・・・
だけど異常においしいのです

ぜひ一度は行ってみると楽しいですよ!!
おすすめです☆
そして、ダーツでビールを賭けて勝負しましたら・・・
凄腕オーナーにビギナーズラックで勝ってしまった

頂いたビールがこれ♪
YONA YONAビールの缶ビール


I's Public Ale House
北谷町美浜2−2−9サンハイムビル2F
TEL098−894−7486
定休日:毎週日曜
チャージ無し、フリーダーツ&インターネット
Posted by tetsuya&keiko at
16:30
│Comments(2)
2007年09月03日
ヤル気・雲

この時間に海から上がって戻るなんて、かなり有意義な時間の使い方だと、自画自賛!
それにしても、ヤル気の雲だ。
Posted by tetsuya&keiko at
10:48
│Comments(0)
2007年09月01日
サーフィン

最高の天気と、風のないグッドコンディション!
気持ちいい時間を、雨田くんと二人で過ごして、かなりのゴキゲンです。
Posted by tetsuya&keiko at
11:11
│Comments(0)
2007年09月01日
体験ダイビングに行ってきました!!
30日、6時15分起床。快晴!
人生初のダイビングに行ってきました(*^^*)
今回お世話になったのは、
SEVEN-TENTHS IMAGEの古山さん
公私ともに仲良くさせてもらっています。
海に魅せられ沖縄に移住してきた古山ご夫妻です
当日はこれ以上ないくらいのダイビング日和とのことでした
真っ青に晴れ、風もなく、海の中も透き通っていて、本当に美しかった!!
一緒に行ったメンバーは、なかじー、りがちゃん、ゆうとクン、そして私たち夫婦計5名!!
ゆうととは初対面でしたが、調理師を目指す22歳!
なかなかの好青年でした

波も静かで、ホエールウォッチングの時よりはだいぶ酔いは少なかったものの、
途中船酔い(^^;
私ってば本当に船に弱いのだと再確認させられました。 トホホ

海の中は陸とは全くの別世界でした・・・
海の中の色、光、音、そして魚たち・・・
海に魅せられた人たちの見た景色をみることができ、感動的な時間でした。
今回ラッキーだったのは、船から泳いで島に上陸できたこと!
普段は滅多にしないそうで、古山さんも初めてとのこと。。
大きなクーラーボックスにお弁当と水、コップなどを入れて泳いで持って来てくれました。

この島は無人島で、洞窟の中に海水が溜まってできた池があり、
ポストカードのような場所でランチタイム♪
(私は船酔いで食欲が無く・・・あぁ・・・)


環境問題で沖縄の珊瑚礁の白化問題が大きくなってきています。
地球を大切にしようという気持ちがさらに強くなりました。
美しいものを残したいという人間の本能でしょうね。。。

5名のひよこちゃんダイバーをインストラクターしてくれた古山さん、
海の中では命綱・・・
一日ありがとうございました!!
SEVEN-TENTHS IMAGEのブログです

思い出に残る一日になりました!!
ちなみに、私の体は夜まで揺れていました〜
SEVEN-TENTHS IMAGE
沖縄県那覇市港町4-5-1
TEL&FAX: 098-869-9500

人生初のダイビングに行ってきました(*^^*)
今回お世話になったのは、
SEVEN-TENTHS IMAGEの古山さん

公私ともに仲良くさせてもらっています。
海に魅せられ沖縄に移住してきた古山ご夫妻です

当日はこれ以上ないくらいのダイビング日和とのことでした

真っ青に晴れ、風もなく、海の中も透き通っていて、本当に美しかった!!
一緒に行ったメンバーは、なかじー、りがちゃん、ゆうとクン、そして私たち夫婦計5名!!
ゆうととは初対面でしたが、調理師を目指す22歳!
なかなかの好青年でした


波も静かで、ホエールウォッチングの時よりはだいぶ酔いは少なかったものの、
途中船酔い(^^;
私ってば本当に船に弱いのだと再確認させられました。 トホホ












海の中は陸とは全くの別世界でした・・・
海の中の色、光、音、そして魚たち・・・

海に魅せられた人たちの見た景色をみることができ、感動的な時間でした。
今回ラッキーだったのは、船から泳いで島に上陸できたこと!
普段は滅多にしないそうで、古山さんも初めてとのこと。。
大きなクーラーボックスにお弁当と水、コップなどを入れて泳いで持って来てくれました。

この島は無人島で、洞窟の中に海水が溜まってできた池があり、
ポストカードのような場所でランチタイム♪
(私は船酔いで食欲が無く・・・あぁ・・・)












環境問題で沖縄の珊瑚礁の白化問題が大きくなってきています。
地球を大切にしようという気持ちがさらに強くなりました。
美しいものを残したいという人間の本能でしょうね。。。

5名のひよこちゃんダイバーをインストラクターしてくれた古山さん、
海の中では命綱・・・
一日ありがとうございました!!
SEVEN-TENTHS IMAGEのブログです


思い出に残る一日になりました!!
ちなみに、私の体は夜まで揺れていました〜
SEVEN-TENTHS IMAGE
沖縄県那覇市港町4-5-1
TEL&FAX: 098-869-9500

Posted by tetsuya&keiko at
00:50
│Comments(1)
2007年08月31日
2007年08月31日
BIRKENSTOCK

オーダーしていた商品が今朝届きました!
私はフロリダのサイズ38★
正規店に行き、きちんとサイズ・種類・締め方を教わることをお勧めします!
BIRKENのうんちくを聞くとさらにやられますョ!
ビルケンは治療サンダルです。今日から体型改造生活です!
Posted by tetsuya&keiko at
13:47
│Comments(0)
2007年08月30日
2007年08月28日
2007年08月26日
2007年08月25日
golfカブリオ・クラシックライン

敬愛する波田家に10年間、可愛がられてきたゴルフ カブリオ・クラシックライン★
もう一台買えるほどにお金と愛情を注いできたそうです。
謙る時には一番に声かけてください!と言ってたら本当に一番に声をかけてもらいました。
タイミング良く沼津にいた私たちは、タイミング良く見せてもらうことができました!
きっとこれも‘引き寄せ’ですよね、、
とても可愛い子ちゃんでした!
Posted by tetsuya&keiko at
00:21
│Comments(0)
2007年08月24日
2007年08月24日
2007年08月23日
蓮の花

哲哉さんの実家に来てます(^-^)
今の時期は涼しく、朝晩は秋の気配を感じます。
山々に囲まれ、田園風景が広がり、空が高く…
とても気持ちがいい。
四季を感じられる場所。とても素敵なところです。
写真は蓮(れんこん)の葉、一面に広がる景色に圧巻でした!
今から沼津へ出発です♪
Posted by tetsuya&keiko at
16:37
│Comments(0)
2007年08月23日
2007年08月20日
東京

沖縄より暑いかもしれません。
多摩川添いのカフェでお茶してます。
東京にもこんなとこあるんだというくらいに、虫の声…
素敵な場所です!
久しぶりの東京、やはり都会ですねぇ(笑)
Posted by tetsuya&keiko at
15:39
│Comments(0)
2007年08月16日
南風原、喜屋武の綱引き
久しぶりの更新です(*^^*)
皆さん、いかがお過ごしですか??
夏休み、8月半ばに差しかかった今の時期・・・
だんだんと憂鬱度が増して来た思い出があります。
懐かしい学生時代。
一生夏休みがいいな〜と真剣に思った学生時代。
つい先日お亡くなりになった、阿久悠さんの名言
夢は砕けて夢と知り
愛は破れて愛と知り
時は流れて時と知り
友は別れて友と知り
阿久悠作詞集『人間万葉歌』より
人生、過ぎて初めて価値を見いだせるのかもしれませんね。
遅寝、早起き、昼寝付き。(哲哉氏の理想)
遅寝、遅起き、昼寝付き。(私の理想)
まぁ、そんなことはさておき、
先週のラジオでもお話しました、
マオリーナ姫に誘われて行ってきました!!
南風原町喜屋武の綱引き
「松明を持って走って来るとこからスタートするらしい」
「坂道で東西に分かれ、綱引きがあるらしい」
「たまには上の方が勝つらしい」
「開始時刻、終了時刻はまちまちらしい」
「真剣勝負、殴り合いもあるらしい」
沖縄の歴史上の人物・行事、日本全国芸能関係、
あらゆることはマオリーナに聞け!!という程、博学であり、
沖縄の文化をこよなく愛し、何より美空ひばりを尊敬するマオリーナ。
そんな彼女にこの綱引きをプレゼンされ、誘われたのなら行かなきゃ!!!!!
ということで行ってきました。
どしゃぶりの雨の中、たくさんのギャラリーと、
真剣勝負の老若男女・・・


初めて見た、こんな綱引き。
沖縄の独特な文化が、さらに色濃く見えました。


この日は2回戦あり、本当に東西、上と下が一度づつ勝って・・・

マオリーナ、お誘いありがとう♪♪♪
来年も行きたいので、ぜひ誘てください♪♪♪
皆さん、いかがお過ごしですか??
夏休み、8月半ばに差しかかった今の時期・・・
だんだんと憂鬱度が増して来た思い出があります。
懐かしい学生時代。
一生夏休みがいいな〜と真剣に思った学生時代。
つい先日お亡くなりになった、阿久悠さんの名言
夢は砕けて夢と知り
愛は破れて愛と知り
時は流れて時と知り
友は別れて友と知り
阿久悠作詞集『人間万葉歌』より
人生、過ぎて初めて価値を見いだせるのかもしれませんね。
遅寝、早起き、昼寝付き。(哲哉氏の理想)
遅寝、遅起き、昼寝付き。(私の理想)
まぁ、そんなことはさておき、
先週のラジオでもお話しました、
マオリーナ姫に誘われて行ってきました!!
南風原町喜屋武の綱引き

「松明を持って走って来るとこからスタートするらしい」
「坂道で東西に分かれ、綱引きがあるらしい」
「たまには上の方が勝つらしい」
「開始時刻、終了時刻はまちまちらしい」
「真剣勝負、殴り合いもあるらしい」
沖縄の歴史上の人物・行事、日本全国芸能関係、
あらゆることはマオリーナに聞け!!という程、博学であり、
沖縄の文化をこよなく愛し、何より美空ひばりを尊敬するマオリーナ。
そんな彼女にこの綱引きをプレゼンされ、誘われたのなら行かなきゃ!!!!!
ということで行ってきました。
どしゃぶりの雨の中、たくさんのギャラリーと、
真剣勝負の老若男女・・・


初めて見た、こんな綱引き。
沖縄の独特な文化が、さらに色濃く見えました。


この日は2回戦あり、本当に東西、上と下が一度づつ勝って・・・

マオリーナ、お誘いありがとう♪♪♪
来年も行きたいので、ぜひ誘てください♪♪♪
Posted by tetsuya&keiko at
02:19
│Comments(0)