2007年01月07日

第13回目☆「とにかくいい店」 遊び三線広場

新年第一回目の「とにかくいい店を紹介しよう」のコーナーびっくり!!

新年にふさわしい「三線ギャラリー」をご紹介します(*^^*)


三線  三線  三線  三線  三線  三線  三線  三線  三線  三線  三線  三線  三線  

読谷村長浜にあります、南国のオリジナルデザイン三線屋さん
「遊び三線広場」読谷ギャラリーさんです三線ピカピカ

遊び三線広場さんとの出逢い・・・

長野県出身のtetsuyaさんは、三線を習おうと決意したのでありました。
三線を持っていなかった為、三線を探している時に見つけたのが
遊び三線広場さんのHPキョロキョロ

WEBショップを中心に営業をしているので、ぜひ覗いてみてください!!
遊び三線広場

一目で気に入る三線の斬新なデザイン。
販売元が沖縄県の読谷村だと知り、直接取りに伺う事になりました。
(だって、こんなオシャレな三線作ってる人ってどんな人だろう??興味ありますよね!!)

オシャレな家が多い長浜。
ギャラリーを訪ねると驚!驚!驚!驚!驚!驚!

ということで、ぜひとも取材をびっくり!!とお願いした訳であります。
オーナーの山崎さんもとても気さくな方で、しかも長野県出身。
故郷が同じtetsuyaさんは大喜びでした♪赤
そういうわけで、取材を快く引き受けて頂きました。ありがとうございますキラキラ 
さぁ、それではまいりますよう〜

三線  三線  三線  三線  三線  三線  三線  三線  三線  三線 三線  三線  三線


そこは南国の色彩と音色が交わる癒し空間


今までの三線店にはない新しいスタイルの三線店が読谷にオープン致しました。

目指したのは美しい音色と美しい景色が楽しめる三線コミュニティースペース。
もちろん商品もカラフルなオリジナルウッド三線をはじめ、
40年以上のベテラン三線職人が製作する黒檀、やいまクルチ製本皮三線までを取り揃えてあります。


こちらは、紅型生地ミンサー織りアロハ柄を使った遊び心溢れるオリジナル三線。
木製で簡単な作りながら、しっかりと三線の音色を楽しめます。
カラフルで南国テイスト溢れるデザインなので、沖縄土産や三線を始めたい方にオススメです。
棹のロゴや後ろの守り神シーサーの焼き印もグッドびっくり!!


第13回目☆「とにかくいい店」 遊び三線広場第13回目☆「とにかくいい店」 遊び三線広場



紅型の布をウッドに貼付け、まったく新しい感覚の三線ですキラキラ 

第13回目☆「とにかくいい店」 遊び三線広場  第13回目☆「とにかくいい店」 遊び三線広場


ちゃんとした三線も置いてあります。
第13回目☆「とにかくいい店」 遊び三線広場第13回目☆「とにかくいい店」 遊び三線広場
胴巻きも可愛いとおもいません??
こちらもお手製なんですよ〜びっくりナイスアイディア電球

第13回目☆「とにかくいい店」 遊び三線広場

近くにある物程、興味が無い。
そんな経験あると思いますが、
沖縄に住んでいてあまり海に行かないとか、
三線弾けないとか、首里城行った事ない(笑)とか・・・
実は私も去年初めて首里城に行ったんです(^^;

でもこんな三線だったら、三線に興味の無い方でも思わず欲しくなっちゃいませんか!?

ということで私たちが購入したのはこちらハート

第13回目☆「とにかくいい店」 遊び三線広場
アロハ生地
を選びました。
オブジェとして置いてもよし。インテリアにもかわいいんですよぅ〜
最近さぼり気味なので、練習再開しなくちゃ!!
今年の目標は三線を上手に弾けるようになること♪赤



本皮三線も充実のラインアップ
遊び三線広場   安心、納得の3つのお約束

1・・・オーダー三線はすべて充実の1年保証付き
      皮の破け、棹のソリはすべて無料にて交換いたします。
      県外のみなさんを協力サポート。


2・・・音に納得が行かなければ返品 OK
      ただし、2週間以内とさていただいます。
      (送料は自己負担でお願い致します)


3・・・練習もバックアップ
      三線をご購入いただいた方だけに通知するご質問解決メールにてご連絡頂ければ、
      いつもスタッフがメールにてご質問をご返信させて頂きます。



ホテルアリビラでマリンスポーツのスタッフをやっていた店長、山崎さん。
アリビラスタッフ時代にのべ2000人以上の方に体験教室で三線が弾ける楽しみを教えてきたそうです。
その腕は確かなもので、師範の元で稽古を重ね、琉球古典芸能コンクールで新人賞を受賞びっくり!!
『奏者としての技術向上のみならず、沖縄では戦後の物資が乏しい時でさえ、
空き缶で三線を作り、唄い続けてきたほど人々にとって大切な物であるということを忘れずに、
精進していきたいと思います。』


現在は三線体験教室もギャラリーで開いているそうです。

私も楽譜を見ながら教えて頂きましたが、
20分ほどできらきら星が弾ける様になりました!!
びっくりです・・・

通常1時間2000円の三線体験教室が、今なら無料で受けられるそうです。
ぜひ、体験してみてください♪
(FMちゃたん にらいセンター、スタジオ前に無料券付き案内を置いてあります!!)



第13回目☆「とにかくいい店」 遊び三線広場
三線を独学で始める方が、確実に楽器を弾ける喜びを分かって頂ける様に
なって頂きたい。そういう思いから、初心者練習用ガイドブックを添えたセット
販売しています。 嬉しいですよねキラキラ 
詳しくは遊び三線広場HPを見てくださいね!!




遊び三線広場
読谷ギャラリー


第13回目☆「とにかくいい店」 遊び三線広場

年中無休/AM9:00〜PM9:00
〒904-0324沖縄県中頭郡読谷村長浜636-1
ご注文・ご質問TEL 098-958-7750
ご注文・ご質問FAX 098-958-3225

WEBショップ  http://www.asobi-sanshin.com


同じカテゴリー(『いい店を…』コーナー)の記事
CREAに載ります!
CREAに載ります!(2008-04-07 12:05)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。